インフルエンザにかかったら、ワクチンはもう打たなくていいの? 〜よくある質問に、医師がわかりやすくお答えします〜|千種区の内科・美容皮膚科|ちぐさ内科クリニック覚王山

〒464-0821 愛知県名古屋市千種区末盛通1丁目17 el sol 覚王山 4F

トピックス TOPICS

覚王山駅徒歩10秒

〒464-0821
愛知県名古屋市千種区末盛通1丁目17
el sol 覚王山 4F

インフルエンザにかかったら、ワクチンはもう打たなくていいの? 〜よくある質問に、医師がわかりやすくお答えします〜




インフルエンザにかかったら、ワクチンはもう打たなくていいの?

~よくある質問に、医師がわかりやすくお答えします~


今年の冬は流行が早め。

「もうインフルエンザにかかったから、ワクチンは打たなくていいですよね?」
最近、そんなご質問をよくいただきます。

確かに一度かかると「もう大丈夫」と思ってしまいがちですが、実はそうとも言い切れません。
感染した後でも、ワクチンを打つ意味がしっかりある のです。



どうしてまたかかるの?

インフルエンザウイルスには、A型・B型など複数の種類があります。
一度かかったとしても、それはその年に流行している「ひとつの型」に対する免疫がついただけ。

同じシーズン中でも別の型が流行することがあり、実際に「A型にかかったあとにB型に感染した」という方も珍しくありません。

つまり、「一度かかった=すべてのインフルエンザに免疫がついた」わけではない のです。



ワクチンの目的は「重症化を防ぐこと」

インフルエンザワクチンの目的は、「かからないようにする」よりも「重くならないようにする」ことにあります。
厚生労働省やCDC(米国疾病対策センター)も、ワクチンには発症や重症化、肺炎などの合併症を減らす効果があるとしています。

たとえ感染した経験があっても、
「次に別の型にかかったときに症状が軽くすむ」
そのための備えとして、ワクチン接種は有効です。



接種のタイミングは?

体調が回復し、発熱や倦怠感がなくなってから 12週間ほどあけて接種 するのが目安です。

発熱や強いだるさが残っているうちは、体がウイルスからの回復に集中している状態。
十分に元気を取り戻してからのほうが、副反応も少なく、しっかり免疫をつくれます。

ワクチンの効果(抗体)が十分にできるまでには およそ2週間 かかります。
ですので、流行が続いている時期であれば「今からでも遅くない」場合が多いです。


注意しておきたいこと

  • 体調が悪いときは無理に打たないこと。
  • ワクチンを打っても「かからない」わけではありません。
  • 接種後も手洗い・うがい・マスクなど、日常の感染対策は続けましょう。

副反応としては、注射した部分の赤みや痛み、軽い発熱や倦怠感などが出ることがありますが、通常は数日でおさまります。


こんな方は特に接種を検討しましょう

  • 高齢の方、基礎疾患(心臓・肺・糖尿病など)のある方
  • 小さなお子さんや受験を控えた学生さんがいるご家庭
  • 医療・教育・接客など、人と接する機会が多い方

これらの方は、重症化リスクを下げるためにも「感染後であってもワクチン接種を検討する価値」が高いと考えられます。



よくある質問

Q1. 罹った後にワクチンを打っても意味がありますか?

はい、あります。別の型に備えること、そして重症化を防ぐために有効です。


Q2.
どれくらい間を空ければいいですか?

発熱や全身症状が落ち着いてから、12週間が目安です。


Q3.
すでに流行が始まっているのに今から打つのは遅くないですか?

遅くても、打たないよりは良いとされています。抗体がつくまで2週間ほどかかりますので、体調が良ければ早めの接種がおすすめです。


まとめ

インフルエンザにかかった後でも、ワクチン接種は無駄ではありません。
むしろ「別の型への備え」や「重症化の予防」として、体調が整っていれば接種を考える価値があります。

感染が落ち着いたタイミングで、かかりつけ医と相談しながら判断していきましょう。
当院でも、体調や免疫状態を確認しながら、安全なタイミングでのワクチン接種を行っています。お気軽にご相談ください。


📋 この記事のまとめポイント

  • 一度かかっても、別の型に感染する可能性がある
  • ワクチンの目的は「重症化を防ぐ」こと
  • 回復後12週間あけての接種が目安
  • 流行中でも、打たないより打った方が予防効果は高い

ちぐさ内科クリニック覚王山 
内科/美容内科/美容皮膚科

内科医 美容皮膚科医 近藤千種



近藤院長の経歴はこちら

 

_________________________________________

千種区のAGA外来なら【ちぐさ内科クリニック覚王山】

CHIGUSA CLINIC KAKUOZAN

覚王山駅2番出口すぐ

院長 近藤千種 @chigusakondo_mrsjapan

火〜金曜:9時30分〜12時30分 14時30分〜19時00分(最終受付18時)

日曜  :9時30分〜17時(最終受付16時半)