みなさん、こんにちは😃
気温が高くなり肌の露出が増える季節になってきました。
今回のテーマは「首イボ」です。
夏に向けて嫌な首イボができる原因や対策などをまとめてみましたのでぜひ参考にしてください。
【首イボとは】
首イボは、皮膚の表面にできる小さな突起物で、主に首周辺に現れ医学的には軟性線維腫(アクロコルドン)やスキンタッグと呼ばれるものが多いです。
アクロコルドンとスキンタッグは中高年以降に目立ってきますが、20歳代から徐々に出来始めます。場所は首以外にもまぶたやわきの下、胸、脇腹、鼠径部(そけいぶ)など、皮膚が薄くて弱い部分に見られます。皮膚の良性腫瘍の一種で、特に心配な病気ではありませんが、放置していると数が増えたり、大きくなったりしてしまう可能性があります。
健康上の心配はないとはいえ、不潔な感じがしたり老けて見えるため気になるという方が多い印象です。
【首イボの種類】
首にできるイボは非ウイルス性のものがほとんどで主に3つの種類に分類されます。
🔴スキンタッグ・アクロコルドン: 首イボのほとんどがこれ。2~3mmの糸状の腫瘍が多発したもので色は肌色~褐色。多発しやすく、放置していると数が増えてしまう可能性があります。
🔴軟性線維腫: 体幹にでてくることが多いやや大きなもの(0.5~2cm程度)で色は肌色~褐色。多発はしない。
🔴懸垂性線維種(けんすいせいせんいしゅ): 軟性線維腫がさらに大きくなり皮膚面から垂れ下がるもの
他にも「脂漏性角化症(老人性いぼ)」「ウイルス性のいぼ(尋常性疣贅)」があります。
「直径が5mm以上で大きい」「急に大きくなった」「出血する」といった特徴がある場合は注意が必要です。
悪性腫瘍(皮膚ガン)である可能性もあるため、すぐに皮膚科を受診しましょう。
【首イボができる原因は?】
・肌の老化
加齢が進むことでターンオーバーが乱れ、古い角質が剥がれ落ちずに肌に蓄積したり、細胞が過剰に増殖したりすると、そのため肌表面が盛り上がりイボへと発展します。
・服やアクセサリーの刺激
イボのできやすい部位は、首まわりや脇の下、胸、横腹、鼠径部など、服や下着、動作による摩擦が起きやすい場所です。特に首は肌がやわらかいため、着替えの際の摩擦も大きな負担となります。また、ネックレスやタートルネックなどを着用することで摩擦による刺激を受けることもあります。
・紫外線
紫外線によるダメージでターンオーバーが乱れると、古い角質や皮脂、老廃物が肌に蓄積するようになりこれが塊となりイボになってしまいます。
・肥満
肥満によって首の皮膚がたるみ、たるんだ部分が擦れるためイボができやすくなります。
【首イボを予防するには】
①保湿
②摩擦による刺激を避ける
③紫外線対策
首イボの予防には日頃のケアが重要。正常なターンオーバーを促すために規則正しい生活を心がけましょう。
また、紫外線や摩擦から肌を守り、首やデコルテに刺激や負担をかけないケアに努めることが大切です。
特に首周りは紫外線対策を忘れやすい部分なので普段から日焼け止めをしっかり塗るようにしましょう。
【首イボの治療法】
🔴液体窒素による冷凍療法(保険診療)
-196度の液体窒素を当てて凍傷をおこしてイボの細胞を凍結・壊死させて取り除く治療法です。
壊死した皮膚はかさぶたになって剥がれ落ち、下から新たな皮膚が再生します。
治療中や治療後に痛みを伴い、完治するためには繰り返し治療を受ける必要があります。
また、炎症後色素沈着が残るケースが多いため、特に顔や首の多数のイボの場合は慎重に行う必要があります。
🔴炭酸ガスレーザー(当院で対応可能)
老人性いぼの治療として最も一般的に行われる方法です。水に対する吸収率が高い10,600nmの波長のレーザーを患部に当てることで組織を瞬時に蒸散させることができます。液体窒素による冷凍凝固療法よりも色素沈着が起こる期間は短く、ホクロやイボなどの皮膚の良性腫瘍をメスの代りにレーザーで削り取る治療です。
他にも手術による切除方法やラジオ波メスによる切除方法があります。
ご自身でとろうとしてハサミで切ったりすると傷が残ったり、できた傷が悪化したりする場合があります。
イボを切除したいときは、必ず医療機関を受診しましょう。
当院では炭酸ガスレーザーによる治療(自費)を行っております。
ホクロやイボでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
ちぐさ内科クリニック覚王山
内科/美容内科/美容皮膚科
内科医 美容皮膚科医 近藤千種
近藤院長の経歴はこちら
_________________________________________
ちぐさクリニック覚王山
CHIGUSA CLINIC KAKUOZAN
覚王山駅2番出口すぐ
院長 近藤千種 @chigusakondo_mrsjapan
火〜金曜:9時30分〜12時30分 14時30分〜20時00分(最終受付19時)
日曜 :9時30分〜16時(最終受付15時半)