みなさん、こんにちは🌞
やっと暖かくなったと思ったら気温が急上昇し、季節先取りの暑さが続いていますね。
さて、最近、帯状疱疹で受診される方が増えています。
帯状疱疹は発疹が出てから72時間以内に抗ヘルペスウイルス薬の投与を始めることがすすめられているため早期治療につなげるために帯状疱疹についてまとめてみました。
🔴帯状疱疹とは
帯状疱疹は、水ぼうそうと同じウイルスで起こる皮膚疾患です。身体の左右どちらかの神経に沿ってピリピリとした痛みが出現し、その後赤い発疹と小さな水ぶくれが帯状にあらわれます。
🔴帯状疱疹の原因は?
原因ウイルスは水痘・帯状疱疹ウイルス。
初感染のときは水痘(水ぼうそう)として発症し、水痘が治っても生涯にわたって神経節に潜伏します。
加齢やストレス、疲労などが引き金となって免疫力が低下することで、潜んでいたウイルスが再び活動を始め、神経を伝わって皮膚に到達し、帯状疱疹として発症します。
実は近年、帯状疱疹は増加傾向にあると言われています。
これまで大人は水痘(水ぼうそう)を発症している子どもと接触することによって帯状疱疹の原因である「水痘・帯状疱疹ウイルス」に対する追加免疫を得ていました。しかし、小児に対する水痘ワクチン定期接種がスタートしたことで、水痘患者が減少し、大人が追加免疫を得る機会が少なくなったため、帯状疱疹の発症率が増加しているのです。
また、季節としては夏場に増加する傾向があります。
🔴帯状疱疹はうつる?
帯状疱疹そのものがうつることはありませんがウイルスをうつしてしまう可能性はあります。
帯状疱疹は、自身の体内に潜伏している水ぼうそうのウイルスが再び活動を始め発症する病気なので周りの人に帯状疱疹という病気そのものがうつることはありませんが水ぼうそうになったことのない人にウイルスをうつしてしまう可能性はあります。
帯状疱疹になったら、水ぼうそうに感染したことのない乳幼児や水ぼうそうの予防接種をしていない子どもに接触する際には注意が必要です。
🔴帯状疱疹を予防するには?
以下のことを意識して健康的な生活習慣を心がけましょう。
・睡眠をしっかりとる
量(時間)ではなく質の良い睡眠をとるようにしましょう。
・バランスの良い食事を心がける
体の細胞や免疫物質を作るたんぱく質をしっかりとるよう心がけましょう。
・ストレスを避ける
趣味や生きがいをもつこと、日頃から相談できる人がいるなど人間関係の構築を。
・適度な運動をする
身体に空気を取り込みながら行う有酸素運動を定期的に行いましょう。
🔴帯状疱疹ワクチンについて
帯状疱疹は、ワクチンで予防できます。
ワクチンには、感染症の原因となる細菌やウイルスの病原性を弱くしたものや、成分の一部を取り出したもの、また病原性を全くなくしたものがあります。水ぼうそうにかかったことがある人は、すでに水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスに対する免疫を獲得していますが、年齢とともに弱まってしまうため、改めてワクチン接種を行い、免疫を強化することで帯状疱疹を予防します。予防接種は帯状疱疹を完全に防ぐものではありませんが、たとえ発症しても症状が軽くすむという報告があります。
🔴2種類のワクチンの違いについて
・ビケン(生ワクチン)
接種回数:1回
持続期間:5年程度
予防効果:50~60%
メリット:接種回数が1回のみ 価格が安い
自己負担金:4,200円(税込)
・シングリックス(不活化ワクチン)
接種回数:2回
持続期間:10年以上
予防効果:90%以上
メリット:免疫が低下していても接種できる 予防効果が高い 持続期間が長い
自己負担金:2回で21,600円(税込)(10,800円/回)
90%以上という予防効果と持続期間の長さのためか当院ではシングリックスを選ばれる方がほとんどです。
🔴まとめ
☑️日頃から睡眠をしっかりとる、バランスの良い食事をするなど免疫機能が低下しないよう心がける。
☑️50歳を過ぎたらワクチンが接種できるのでかかりつけ医と相談しワクチン接種を検討する。
☑️身体の左右どちらかにかゆみや痛みを感じたり、帯状の赤い発疹が現れたら、すぐに受診する。
発症早期に治療を開始するほど効果が期待できます!
症状を自覚したらなるべく早めに受診しましょう。
_________________________________________
ちぐさクリニック覚王山
CHIGUSA CLINIC KAKUOZAN
覚王山駅2番出口すぐ
院長 近藤千種 @chigusakondo_mrsjapan
火〜金曜:9時30分〜12時30分 14時30分〜20時00分(最終受付19時)
日曜 :9時30分〜16時(最終受付15時半)
#内科 #美容皮膚科 #美容内科
ちぐさ内科クリニック覚王山
内科/美容内科/美容皮膚科
内科医 美容皮膚科医 近藤千種
近藤院長の経歴はこちら